汐入駅−豊の坪(鶴ヶ丘循環)
上町3丁目−聖徳寺坂下(市内循環)


[この路線に関して]
京浜急行の記録によると市内循環線は、昭和27年8月1日付で営業開始となっています。 鶴ヶ丘循環線は、記録には残っていませんが、昭和32年7月1日付けで 横須賀駅−長源寺坂線を不入斗橋まで延長と記載されているので、この時循環線になったのかもしれません。 その後は途中止まりの停留所が、佐野2丁目から鶴久保小学校になったり 小変化はあったものの比較的動きの少ない路線でした。転機は平成11年2月12日から、 西来寺循環線が運行されて、鶴ヶ丘循環線、 市内循環線が大幅に減便されたことに始まります。鶴ヶ丘循環線の横須賀駅−長源寺−不入斗橋、 市内循環線の横須賀駅−市役所−不入斗橋 は利用者の少ない区間で、逆に利用者の多い区間をつなげると西来寺循環線になるわけです。 

 

西来寺循環線ができた時点でこの両系統の将来は決まったわけで、 翌年の4月には両系統は廃止になっています。汐入駅−長源寺−豊の坪間は単純に廃止になりましたが、 市内循環線の横須賀駅−市役所−聖徳寺坂下−上町3丁目は、少し複雑な改編になりました。 まず市役所側ですが、役所がある関係で単純には廃止にできず、安浦循環線の開設 (横須賀駅−市役所−安浦2丁目−聖徳寺坂下−市役所−横須賀駅)及び池上線の延長 (衣笠駅−汐入駅−市役所−横須賀中央−汐入駅−衣笠駅)で対応しました。 しかし安浦循環線は全くふるわず、平成13年10月1日からは、 平成町循環線と名称変更のうえ、経路の見直しを実施し、市役所経由は朝方4便のみとなり、 帰路は全便が横須賀中央経由になります。 実質的に市内循環線の残り区間はこの時点でなくなったに等しい状態です。 なお市内循環線で廃止になった区間は上町3丁目−聖徳寺坂下です。

 

[廃止路線跡を歩いてみて]



まずは鶴ヶ丘循環線から歩いてみます。汐入駅から歩いてすぐに交差点がありますが、 鶴ヶ丘循環線は左折しました。(写真左)まっすぐ行くのは、池上経由衣笠駅行やこの路線を廃止 に追い込んだ西来寺循環線などです。 左折していくらも歩かないうち、汐入3丁目バス停があった付近です。 道路拡幅部、点字ブロックなどバス停であった痕跡がはっきり残っています。(写真右)



しばらく歩いていくと坂になります。上り始めてすぐに長源寺があります。 更に歩くと長源寺坂下バス停があった付近です。ここで道が分岐しています。 (写真左)この分岐をバスは右側に進み坂を上って行きました。 左に進めばすぐに横須賀中央になります。この辺は横須賀中央駅の徒歩圏です。 これではバスに乗る人間が少なくなるわけです。 坂はさほどきつくはないですがカーブは比較的急であり、大型バスでは通行しにくい区間でした。 (写真右)



坂を上りきれば、中里商店街のアーチがあります。(写真左)バスはアーチ手前で右折します。、 直進したらすぐ三崎街道にでます。三崎街道まで100mくらいしかないはずです。 右折すると廃止区間ではもっとも狭い区間になり、中央線が消え1車線の道になります。(写真右)



1車線になり何となく圧迫感を感じと思えばトンネルです。(写真左) 短いトンネルですが、時差式の交互通行です。この辺もバス運行にはやっかいな代物です。 信号待ちの時間が遅延に結びつくからです。 トンネルを抜ければ、2車線に戻ります。(写真右)この道も決して通行量は少なくないので、 バス運航時の苦労が忍ばれます。



汐入3丁目のバス停以外バスの痕跡がないと思っていたら、 よく町にある地図にバス停の位置が記載されていました。 (写真左)豊の坪バス停に付きます。ただしここは鶴ヶ丘循環線専用のバス停があったところで、 現在は当然バス停は置いていません。(写真右)





豊の坪から歩き、上町3丁目へ行きます。バス停に須11と書いてあり一瞬あれっと思いますが、 市内循環で使っていた系統番号の使い回しで、現在はYRP発着系統に使われます。 聖徳寺坂上バス停跡付近に行くと、やはりバス停であった位置には点字ブロックがあります。 廃止路線にはわかりやすい墓標です。(写真左)この聖徳寺坂は四六時中混んでいる道であり、 この渋滞も廃止理由の1つでしょう。(写真右)定時運行に苦労したであることがよくわかります。

[ひとりごと]
実際歩いてみると、この路線は幹線系統のガス抜き系統であることがわかります。現在では主要系統ですら 風船で言えば少し萎みかけた状態です。ガス抜きする必要性は残念ながらないようです。

(2002年5月22日調査)



戻る