番外編 北久13の旧道部分


番外編として北久13(久13)の変わり具合や旧道部分の紹介をしてみたいと思います。バス停の改廃が無かったので廃止区間ではありませんが、護岸工事をした川に三日月湖があるように部分部分に旧道部分が残っています。 自分自身毎日のように利用した区間ですが、案外覚えていないことも多く、この先もだんだん忘れていくことも多そうなので記録にとどめたいと思います。
常勝寺前付近

今では4車線の立派な道ですが、改修前は2車線の道。左側に小さな川があったような記憶があります。そこを埋め立てて(地下化したかな)4車線分の用地を捻出したのでしょうか。
道路改修で道は直線化されたり、カーブをゆるくしたり、用地買収の都合とかで単純に拡幅できない場合があります。図の赤い部分も民家や川などがあるのと、カーブが比較的急であったので、拡幅できず現在も道は残っています。
現在も残っている道。当時は今ほど交通量は多くなかったものの、バスがすれ違うにも少々神経を使う区間でした。
今では立派な4車線の道路ですが、昔の道路は焼木坂という野暮ったい名前にふさわしい坂道でした。基本的に左側の2車線分が元々あった部分で、右側2車線分が右側の崖を削り取り道路用地を捻出しました。
この辺も割とくねくね蛇行していた区間ですが、改修時に一気に直線化されています。
写真右側は新道部分。左側は旧道部分。旧道部分は実質ハイランドへ行く道の一部と化しています。
上の写真の先の部分。写真の手前でハイランド方面へ道が分岐しているため、ここら辺を通る車は多くありませんし、道としての重要度もかなり低くなっています。道路の荒れ具合からも冷遇ぶりがよくわかりますが、わずかに昔は幹線道路であったことを誇示するかのように、右側にある第百団地への分岐路跡があります。
粟田小学校付近も蛇行していました。学校用地が道路と平行でない部分は旧道と接していた部分です。現在では新道に付け替えられ、更にYRPへの取り付け道路まで新道側にあります。
写真の左側に遊歩道のように小さく分岐しているのが旧道部分。
粟田小学校の通用門です。(現在は使っていないようです。)ここに道路があったことを誇示するかのように階段があります。ただこの門を実際に使っていたかは判りません。
反対側は少し広く元々あった道が少しが残っています。舗装し直したりしてあります。この先で現在の道に合流しますが、厳密に言えば一度クロスしてまた合流していました。
上の写真の道は新道とクロスしてややふくらみ、すぐに現在の道をまたクロスしています。文で書くとイメージが湧きませんが、東北本線と仙石線とがクロスする部分のような感じといえばわかるでしょうか。 歩道がやけに広いのは、道を直線化して膨らんだ部分を歩道化した結果です。
今までの道と違いこの辺は新しく道路を作ったため道路の取り付け具合が変わった区間で、上の区間とは別の時期に改修されています。写真左方向のJOMOのガソリンスタンド前にある道路が以前のメイン通りです。
現在はタクシーが向かっている方向に曲がり交差点で新道に合流しますが、昔は真っ直ぐでした。道路として新道側が優先になったからです。
2004/4/9 調査

戻る