バスファンのマナーアップにご協力ください!


1.はじめに

近年バスファンが増えきました。バス専門誌も多数刊行され、鉄道趣味の如く一般の方に認知されようとしていますが、残念ながら一部の悪質なバスファンと言われる人のせいで、バス趣味愛好者は世の中から変人扱いされかねない状況になっています。
鉄道趣味においても一部の逸脱したファンのせいでとかく鉄道ファンはマナーが最低とレッテルを貼られがちです。バスファンにおいても同様な評価になりつつ残念でなりません。

2.バスファンとして理解しておくこと

・バスは公共交通機関であり、お客様を安全に運ぶことが使命であること。
・バスは法人、公共企業体などの所有物であること。バス趣味者の物ではないということ。
・バスの乗務員にとって運転することは、生活をかけて走っていることを理解すること。
・バスの事故は自責でなくても会社によっては、乗務員に責任問題が発生する場合があること。
・バスの乗務員は、バス趣味の理解者とはかぎらないこと。

3.禁止行為&注意すること

[禁止行為]・・・ こんな事は世の中では常識です。絶対にしてはいけません。

・バス営業所、車庫、操車場などに許可無く入ること。
・駐車や停車中のバスにむやみにさわること。
・バス営業所やバスの備品を盗むこと。
・バスに乗車中(停車時も)旅客用機器以外の物に手をふれること。
・不正乗車をすること。
・撮影の邪魔だからと罵声を浴びせること。
・バスに向かいストロボを使った撮影をすること。

[注意すること]・・・ファンでも忘れがち気を付けましょう。

・バス車内の撮影は乗務員の許可を取ること。
・バス車庫内の撮影や見学が許可されたら、係員の指示に絶対従うこと。
・自家用車で行くときは十分駐車場所を配慮すること。バスの出入庫や走行の邪魔にならないように。
・バス車内で大声でバス趣味談義をしないこと。
・配布物(時刻表、パンフレットなど)は1人1部だけにすること。

4.大人のバスファンであれ

車庫の撮影や見学が不許可になっても文句を言ってはいけません。また以前誰々は許可してもらったなどと言ってもいけません。相手は仕事中であり、社内規則や業務の都合があるかもしれません。断られたら理由を考えてみましょう。言葉使いや礼儀作法、服装や持ち物。言葉使いや礼儀はもちろん服装や持ち物によっては断られるかもしれません。大きな鞄を持っていると盗難の心配をするかもしれません。極端にセンスの悪い服を着ていると「おたく」と思われ敬遠されるかもしれません。言葉使いや礼儀作法、服装や持ち物に問題が無いのなら、先方の業務の都合が悪いか禁止されていると判断して下さい。

5.バスファンは模範的な乗客でありたい

・降車時は、バスが止まるまで着席し、立っている時でも車内移動はやめましょう。
・複数系統のバスが走っている停留所では乗るときは手をあげるなど意志表示しましょう。
・お年寄りや体の不自由な人以外に妊婦の方や乳児連れの方にも席を譲りましょう。
・席が空いてるときは着席しましょう。
・車内で携帯電話や使用はやめましょう。
・車内で携帯電話やゲーム機を使用するときは音を消しましょう。
・運賃は必要以上に細かい小銭を使わないようにしましょう。
・通路に立つときは降りる人の邪魔にならないように立ちましょう。
・車内での飲食は他のお客様の迷惑になる場合があるので注意しましょう。

トップページに戻る