りんどう号最後の活躍


京急りんどう号路線概略

運転区間 鎌倉駅〜大仏前(各停留所停車)
運転距離 2.1km
運転本数 平日12往復、土曜休日13往復
運転開始 1992年11月28日

運転車両 C3274 日野U-CG3KSAU(東京特殊車体)

1992年11月28日に京急りんどう号として2両の車両(C3274,C3275)を持って鎌倉駅〜大仏前、 鎌倉駅〜大塔宮に運転を開始しました。 レトロ調の特殊な車体と内装が話題になりましたが、その特殊性ゆえに運用および整備に難点が 多く、更に行楽地故に道路渋滞が激しく公示したダイヤ通りに運行できないことも多く、現在では 物珍しさも無くなり、特殊な形をした普通の路線バスといった存在でしかありません。鎌倉駅〜大塔宮の 運行を取りやめたあとも鎌倉駅〜大仏前の路線で運行されていますが、まもなく運行が終了に なります。(2006.9.24の運行をもって廃止になりました。)
ワンサイドキャブといわれる特殊な形状の車体。特装車ベースの車の為、乗り心地はお世辞にも良いとは言えませんでした。 写真は下馬四つ角付近。
非公式側側面。アーチ型の窓にリアデッキと特徴のある車両。
車体上部には運行区間の表示。大塔宮へ運行している時は当然その表示がありました。
KAMAKURA・DAIBUTSU・HACHIMANGU・DAITONOMIYAと表記されていました。
大仏前に到着したりんどう号。誘導員の監視のもとバックで停留所に入り降車扱いをします。
リアデッキ。単なる飾りではなく立席スペースとして乗車可能。
中扉より後部。リアデッキとの境には楕円窓も。
運転席周辺。運転席周辺も木目調の内装が施してあります。
京急りんどう号のプレート。
木目調の座席に京浜急行電鉄の旧社紋入りのシート生地。
京浜急行電鉄の旧社紋。縁もゆかりもありますが現在は京浜急行電鉄とは別会社の京急バス。
天井も車内灯もレトロに徹しています。
ベンチレーターにも旧社紋入り。手抜きの無い造りに感心します。
手すりにもメッキが施してあります。
同上。
中扉横にも楕円窓。この窓がレトロ感を醸し出します。
中扉より前方。大きな窓で明るい車内です。
運賃表も特殊な形。運転区間が限定されているので5番まであれば十分。
車体にも旧社紋が貼ってあります。貼るといってもシールを貼るような安直な手段ではありません。
2006/9/2 調査

戻る