森崎1丁目−風早・森崎商店街(京浜久里浜駅−北久里浜駅−野比駅・森崎団地)


森崎大橋開通前の路線概略図

北久里浜駅を発車したバスは、湘南橋、森崎1丁目を通りそれぞれ森崎団地、 野比駅へと向かっていました。図の森崎1丁目付近に踏切が存在し、 朝のラッシュ時にはこの踏切通過の渋滞が激しく時間通りの運行は極めて困難でした。
森崎大橋開通後の路線概略図

森崎大橋が開通した後は、 踏切が解消されただけでなく、バス路線も新しくできた道に経路を変更されました。 2車線の県道から4車線の道に変更されたので、運行は極めてスムーズになり 朝のラッシュ時でも、ほぼ時間通りの運行が出来るようになりました。

この経路変更の際、風早バス停は従来は野比駅行きのバスが通るバス停だったのですが、 森崎団地行が通るバス停になり、尚且つ経路の関係で北久里浜駅に行くバスは従来とは 反対方向のバス停で乗車するという珍事が起きました。

かなり曖昧な記憶では森崎大橋が完成して、バスの経路が変更になったのは昭和54年か55年だったと思います。
行先が変更になり、乗車場所も入れ替わった風早バス停。もちろん今となっては野比駅に関する記述はまるっきりありません。 この区間はまだ廃止区間ではありません。
森崎団地から下ってきた交差点。同じ北久里浜駅に向かうバスが、従来は左折だったのが、右折するようになりました。 運転士の方も乗客も最初は違和感を感じたのではないでしょうか。
いよいよ廃止区間ですが、普通の2車線の県道で途中にバス停があったわけでもなく、バスが走っていた痕跡はありません。
廃止区間でもっともネックだった踏切。森崎大橋開通と同時に経路変更したのは、この踏切の避けたかったのは間違いないでしょう。
森崎1丁目にある標識。バスが直進だけに指定されていないのは、この先でバスが左折していた名残でしょうか。単なる偶然なのでしょうか。
森崎1丁目の交差点。ここはちょうどセブンイレブンのトラックが曲がっている方へバスは曲がっていました。 写真で言えば手前側から来て左折する形になります。またはトラックが曲がっている道から出てきて、手前側に来る感じです。

森崎1丁目バス停は、森崎団地や野比駅発着のバスは通らなくなりましが、 衣35系統(久里浜駅−衣笠駅)が通ります。森崎1丁目から久里浜駅方面に行くには、 当然1系統(衣35だけ)なのですが、あれ??? 続きは面白情報で
 2004/4/9 調査

戻る