[この路線に関して]
京浜急行の記録によるとこの路線は、昭和32年12月17日に
追浜駅−追浜住宅入口−野島−金沢八景線として開通しています。
州崎−野島は開発の度に経路が変更になっていますが、大変革が
あったのは平成14年2月1日です。この日から、運転区間が金沢文庫駅−染王寺−追浜住宅入口−日産−追浜車庫と
起点も終点も代わり途中重複区間はあるものの、実質的に別路線になり廃止同然になりました。
またこの路線の見せ場?であった狭隘路区間が消滅してしまいました。
追浜、金沢八景とも昼間時の特急の快特化で割をくった駅であるところも興味深いところです。
[廃止路線跡を歩いてみて]
先に記したように、廃止区間は狭隘路を中心にした区間です。今回はバスの走らなくなった区間を中心に歩いてみました。
まず左の写真、追浜側から来ると夕照橋(せきしょうばし)を渡りすぐ信号がありますが、左折すれば近年できた広い道路、
直進すれば野島内の狭隘路です。野島内は現在でこそ一歩通行ですが、この広い道ができるまでは対面通行で、抜け道として
利用する車が多く、バスの運行は大変であったことは容易に想像できます。
右の写真は野島内ですが、比較的広い方部分です。
この路線廃止されたのが、調査したほぼ3ヶ月前でいわば廃止されてほやほやの路線です。
いろいろバスの走っていた痕跡があるかなと思いながら歩きますが、全然見あたりません。
以前乗車したときは、あっちこっちに「ワンマンバスの運行に...」の標識が立っていた記憶がありますが、
それもきれいさっぱり無くなっています。ただしこの区間は後に記述する野島入口付近より少し早い時期に
経路変更でバスが走らなくなった区間です。
写真左は野島公園付近から野島橋方面を見たところ。写真右は野島入口バス停跡から野島橋方面を見たところ。
野島橋を越えるとここから金沢八景方面に行くバスと金沢八景方面から来るバスの道に分かれます。
金沢八景方面へ行くバスは数年前に広い道に変わって運行されていたので、最後まで狭隘路走っていた道を進みます。
バスが走っていた順路とは逆方向になります。
狭いながらもやや広い道(笑)を進みます。やはり痕跡はないですが、路上駐車が少ないところが、つい最近までバスが走って
いた事の名残でしょうか。(写真左)バス道路沿いに歩いたつもりでしたが、どこかで間違えたようです。
一度広い道に出て、4系統の州崎バス停付近からきます。
「入口こんな狭かったか?」(写真右)と思いながら路地を入りものの50m程で先ほど歩いた道に出ました。
さっきはまさかこんな狭いところから来るわけがないと、広い道を選択した場所ででした。
しかし痕跡が何もないとしょぼくれて州崎バス停方面に歩いて戻ると。あった−
こんな墓標があるから廃止路線巡りは止められないんだよなあ。
なおその後の調査で、野島公園駅(シーサイドライン)側の野島入口に直進禁止(右折か左折を指示)という
標識の下に(路線バスのぞく)という表記を発見しました。
(2002年5月20日調査)
新たなる疑問が...
友人所有の昭文社の地図(昭和52年発行横須賀市)を見ると野島付近のバス経路に新たな疑問点が出てきました。
野島内の経路は緑色の線なのですが、その地図では赤い線の区間に迂回されて記載されています。
またこの友人の証言によると、昔野島公園の管理棟はピンク色の線終点付近にあり、尚かつそこがまるでバスの折返場の如く
広場になっていて、大型車のタイヤで中央に島のような物を作っていたとのことです。
写真では現在は立派に造成されています。
赤線とピンク色の線の合流部で見ると(写真左 染王寺方面、右 野島橋方面)中型のバスなら問題なく通れる位の道が存在しています。
ただ単に線が引いてあるだけなら誤記の可能性もありますが、
折返場らしき物の存在が気になります。また写真では車が乗り入れできない柵がありますが、ここは以前は車が通れたことは確認済みです。もしかしたら
野島公園管理棟前なんて言う名前の停留所があり、追浜から金沢八景に行くバス(逆も当然)が経由していたのでしょうか。この地図では赤線の迂回区間は緑色の線の部分は
バス路線として記載されていません。謎は益々深まります。
(2003年2月8日再調査)
戻る
|