笹倉−六浦(逗子駅−金沢八景)


路線概略図

この路線は昭和35年9月1日に逗子駅−六浦−金沢八景線として運行開始されたが、京急逗子線と平行路線であり尚且つ電車が約10分毎に運行されていたこと、駅周辺以外は人家も少ないと言う状況で、昭和46年11月6日には特に利用者の少ない笹倉〜金沢八景間が廃止になってしまいました。 その後笹倉線(逗子駅〜笹倉)も逗子高校の通学や沿線住民の足として運行されましたが、乗客減少は続き一時は中型車の投入など改善策を模索しましたが、平成13年6月1日にアザリエ方面への路線が開設されたときにアザリエ線の経由地になっています。一方廃止された笹倉〜六浦は道路状況は かなり改善されたものの笹倉〜池子トンネルなどは廃止時と恐らく変ってない状況(建物がほとんどない)です。今回は笹倉〜六浦まで歩いてみました。
笹倉バス停。終点だったバス停も現在は経由便が1日6回来るだけ。昭和54年には平日22本(休日17本)運転されていたことを思えばかなり衰退しています。
笹倉バス停より六浦方面を見る。池子トンネルを抜け横浜横須賀道路交差部まで写真のように人家はほぼ無い状態。
池子トンネル南側。このトンネル内に逗子市と横浜市の境があります。
池子トンネル北側より六浦方面を見たところ。右奥に霊園が出来た以外にここ何十年の間周辺は変っていないと思われます。
トンネルを抜けしばらくすると横浜横須賀道路が頭上を横切ります。当時は横浜横須賀道路はありませんので、寂しい山の中の道だったと想像できます。 写真ではわかりませんが、左奥にバイパスも出来ています。この先あたりから人家がありますが、そこはすでに六浦駅より徒歩圏内です。
京急の六浦駅西側にある踏切。この路線のバスもかつてはこの踏切を通ったのであろう。
京急の六浦駅前。この辺は交通量に比べかなり狭く、乗客の少なさと共に運行上の問題もあったのかもしれません。
消防署近くの道路拡幅部分。バス停があったのか、もしくはバスと大型車の離合のために拡幅されていたのかもしれません。
県道23号線(原宿六浦線)合流部。正面が笹倉方面からの道。右側は朝比奈方面。写真には見えませんが更に右側から白山道循環線が合流します。
六浦バス停。系統としてここで合流し金沢八景に向かいます。

今回廃止区間を歩いてみましたが、まず感じたのは行政区域の境とはいえ、人家もほぼないという場所が平成のこの時代にもあるのが不思議でした。 考えてみれば京急逗子線とて六浦−神武寺は2.8kmも駅間距離があります。人煙まれな地域と言うことなんでしょうか。正直なんでこんなところに 路線を作ったのだろうかという印象がしました。今まで廃止路線を見てきてこうすれば復活も夢ではないのではとか思ったこともありましたが、 この路線に関してはどうやってもダメだなあという感じです。

2005/1/11 調査

戻る